
新年明けましておめでとうございます。
本年もレーマンチームは医学の発展と医療を支える一員として、「難しいことをわかりやすく美しく」をモットーに人々の役に立つコンテンツの制作に精進いたします。
そして、皆様のご健勝と貴社の益々の発展を心より祈願しております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2022年 元旦
株式会社レーマン一同
子宮頸癌や乳がんはもはや人ごとではない時代です。私の得意分野で貢献できることといえば、メディカルイラストレーションを用いて正しい知識を伝え、デザインにより早期発見のための検診を意識してもらえるようなコンテンツを発信することです。気を引き締め少しでも役に立てる活動をしたいと思います
病院の垣根を越えたハートチーム(心臓血管外科医、循環器内科医、麻酔科医、看護師、臨床工学技士、理学療法士などからなる循環器治療チーム)で、従来の常識にとらわれない「医療業務の効率化」、「医療スタッフの働き方改革」、「新しい時代で必要とされる人材育成」に取り組み、医療の質向上と持続可能な医療現場体制の確立を目指しています。
その中のプロジェクトのひとつとして、レーマンは手術説明資料の刷新と標準化に携わっています。
現在各病院で使用している資料は、文字数や難しい単語が多く、とても分かりやすい資料とは言えません。新しい資料では、イラストが多く使用され、文章は最小限かつ理解しやすい表現となり、さらに書き込みスペースが十分あって、個々の患者さんに対するオーダーメイドの説明資料にすることができます。見やすさにこだわった色やデザインを使っていることも特徴です。分かりやすい資料を作ることは、何より患者さんと医師の距離を縮めることに役立ちますし、医師の説明時間の短縮にもつながります。もちろん、これらの資料はハートアライアンスの病院で共有するので、どの医師がどの病院でも同じように手術を説明できるようになります。
多くの方々のご協力のもとこの資料が完成いたしました。レーマンはスタッフ一丸となりこれからも新たなチャレンジを続けます。コロナ後の社会では対面時間を減らすという点で視覚的コンテンツは更に重要になると考えています。私がこの仕事を始めて13年目になりますが、当初の想い「分かりにくいことを分かりやすく伝えるために最も優しいツールを作る」を貫き、より社会に役立つコンテンツを作り続けます。
LAIMAN Stockwebがついにオープンしました!https://laimanstockweb.shop/
医療・医学に特化したイラスト素材サイトです。
アーティストにとって大切な著作物を扱うため、リーガル面など入念に話し合いを重ねました。
このサイトの目的は、単にメディカルイラストレーションを買ってもらうといった単純なものではありません。
1.メディカル・イラストレーションの存在と魅力を知ってもらう
一病院や教育・研究機関ではイラストが活用しやすくなるよう規約を整えました。これにより医学・医療の発展を支えていきます。
3.国内で活躍するメディカル・イラストレーターの活動支援
ーLAIMANが窓口となりより良い制作環境を整えます。また、ストック用のイラストレーションを制作してもらうことでイラストレーターの安定収入に繋がります。ただしアーティストとしての審査があります。
4.正しく美しいメディカル・イラストレーションを活用してもらう
ーあくまでもサンプル用のライブラリですが、Sサイズであれば1点300円でダウンロードできます。それにより、今まで大きな問題となっていた価格と制作時間の問題が解決されます。
また、ストックのイラストをベースに病変やカラーリングを変更するなど、部分的なカスタマイズをご依頼いただくことにより、今までよりも安価かつ迅速にご希望のイラストを制作いたします。
ー多くのアーティストの作品が閲覧できますので、ご依頼の絵のイメージ共有がスムーズになります。メディカル・イラストレーションは自然物を描きますが目的や用途によって様々なタッチで描かれます。
TEDxTitech2018 "Get Interdisciplinary"の参加応募申し込み始まりました!
5月7日応募締切です。応募多数の場合は選抜の上、当選通知を行う予定です。たくさんのご応募お待ちしております。
応募フォームhttps://goo.gl/forms/fZA8otMLeiKQEs7o2
The application has started!
The application deadline is April 22nd. In case of too many applications, we will hold a selection for place allocation and will notice the result by April 24th.
--- イベント情報 / Event detail ---
<日付 / Date> May 13 2018
<時間 / Time> 13:00~21:00 (12:00 開場 / Open)
<場所 / Venue> デジタル多目的ホール(東京工業大学大岡山キャンパス) / Digital Multi-Purpose Hall (Ookayama Campus, Tokyo Institute of Technology)
<参加費 / Entrance Fee> Student ¥1,000 / Adult ¥4,000
2017年12月3日
川崎医療福祉大学で開催されました「日本メディカルイラストレーション学会」にて登壇いたしました。
メディカルイラストレーターとして活動し始めてから見えてきた国内での動向、問題点や今後の動きについて発表しました。
メディカルイラストレーターは医療の一員となるべきですが、そのためには単に「医療の絵が描ける」だけでは務まりません。
日本でこの分野を確立させるためにやるべき事を改めて考える機会となりました。
